2024/07/14 09:12

ハンドドリップの淹れ方



〈用意するもの〉





・ドリッパー

・ペーパーフィルター

・サーバー(なくてもOK)

・ケトル

・コーヒー豆(16g)

・スケール(タイマー付き)

・温度計




〈準備〉


まず豆をミルで挽きます。

ネクタイのお豆は浅めの焙煎度合いなので中粗挽きくらい!豆にもよりますが、コーヒーを淹れて落ちきった時の時間が2分半くらいになる挽きめがおすすめです。





※ドリッパーからコーヒーが落ちきる時間が長すぎる場合は粗く、早すぎる場合は細かく、挽き目を変えてみて下さい。


ペーパーフィルターを湯通ししてから粉をセット!




〈抽出〉





①タイマーをスタートし50gのお湯を注ぎ、粉全体を蒸らします。

真ん中からスタートして3回転で外まで、3回転で真ん中まで、10秒で注ぎ切ります。


②40秒になったら130gまで、円を描きながらお湯を注ぎます。

真ん中からスタートして5回転で外まで、5回転で真ん中まで、10秒で注ぎ切ります。端っこの粉にもしっかりお湯をかけましょう。


③1分10秒になったら190gまで、同じように円を描きながらお湯を注ぎます。

真ん中からスタートして4回転で外まで、4回転で真ん中まで、10秒で注ぎ切ります。端っこの粉にもしっかりお湯をかけましょう。



④1分40秒になったら250gまでお湯を、真ん中一点に集中して10秒かけて注ぎます。


⑤ドリッパーからコーヒーが落ちきったら完成!



〈ちょっとしたコツ〉

ケトルから注ぐお湯の太さが一定なのが理想です。太くなったり細くなったり乱れると雑味が出たり、コーヒーが薄くなったりするので同じ太さをキープするのがコツです!



ネクタイコーヒーのオンラインショップでは挽き売りも承っております。

それぞれの豆、ご使用の器具に応じて適切な挽き目で設定したものをお送りしますので、ミルをお持ちでない方も気軽にお申し付けください。